
デジタル回路とは、簡単に言えば、0と1の世界を生きる回路のことです。アナログ回路のようにややこしい波形に振り回されず、スイッチがオンかオフかの二元論で動く、実にスマートなものです。ただ、スイッチの役割を果たすトランジスタたちのせいで、世の中の無駄な電気を消費していることを考えれば、まるでパーティーを開くわけでもないのに、電気代が高騰する原因を作っているクソ野郎たちともいえるでしょう。デジタル回路なんて、分かりやすいからこそ面白さに欠けると思うかもしれませんが、これがあってこそスマートフォンやパソコンが機能しているのです。そう考えると、こいつらが地味に支えている世界なんて、実に皮肉なものです。
デジタル回路をまじめに語ると
前の記事: « デジタルトランスフォーメーション(dx)とは?毒舌で解説!
次の記事: デジタル決済とは?毒舌で解説! »