
食べログとは、飲食店の評価をインターネット上で簡単に確認できるサービスですが、利用者の個人的な主観が全面的に出過ぎて、見ていてイライラすることも多いです。特に、 "あの店は最高に美味しい" とか "この店の接客は神" なんてコメントを目にすると、"本当にそう思っているのか?" と疑いたくなるときが多いです。なんてもはや、食べログの高評価は、有名なレストランの自演か、ライターによる思惑が透けて見えることさえあります。まるで自分が料理評論家のように振舞う人たちには苦笑しか出ません。評価の情報量が多いのはいいですが、あまりにも多様な意見が入り乱れているせいで、結局どこに行くべきか迷う人も多いのではないでしょうか。結局、食べログを見ながら他の情報を調べることになるというのは、もはや意味がないとさえ思います。食べログが無ければ無理に評価を蔓延させる必要もないのに、まさにそれに踊らされているのが自分自身だったりします。
食べログをまじめに語ると
前の記事: « 非常持ち出し袋とは?毒舌で解説!
次の記事: 食事指導とは?毒舌で解説! »