
ハンバーグとは、肉をこねて焼いただけの安直な食べ物です。味が良ければなんでもアリとでも思っているのでしょうか?もはやハンバーグは間に合わせの象徴として多くの飲食店に並ぶ存在となっています。最近は、手間をかけずに冷凍技術を駆使した製品が大量に出回っていて、本物の肉の味を楽しめることはまれです。味付けも適当で、そのくせ高級レストランで食べるときは妙に高価で、情けない話です。同じ肉料理であれば、ローストビーフやステーキの方が優れていて、ハンバーグはまるで脇役のような存在です。だからこそ、安い居酒屋で出てくるものもあれば、素晴らしい高級店でも出会える。要するに、ハンバーグはどこでも見ることができるけれど、いつも「本物の肉」の陰に隠れている、どうでもいい存在なのかもしれないですね。
ハンバーグをまじめに語ると
前の記事: « ハンドクラフトとは?毒舌で解説!
次の記事: バインダーとは?毒舌で解説! »