
水出し茶とは、お湯を使わずに冷水で茶葉をじっくり抽出する方法で、何だかおしゃれな響きがしますね。まるで「私はテンション上がらないから、冷静に飲むわ」とでも言いたげなスタイル。ですが、そんな気取った飲み方で本当に美味しいお茶ができると思っているのなら、ちょっと考え直したほうがいいです。蓋を開けてみれば、実際には味がぼやけ、香りも抜け落ちた水の味が待っていることが多い。水出し茶が最高だと言っている人、恐らくは車の運転が下手くそで、運転中に飲む水しか考えてないのでしょう。しっかりとしたお茶を求めるのであれば、熱を入れて抽出した方がよっぽど美味しいに決まっています。そういう後味の残らない、いたずらに時間をかけるお茶ライフ、果たしてそれが魅力的だと言えますか?
水出し茶をまじめに語ると
前の記事: « 文化人類学とは?毒舌で解説!
次の記事: 水面とは?毒舌で解説! »