
ドリップとは、コーヒーやお茶を抽出する際の方法のことです。要するに、水をお湯で温めて、その上から粉をかけて、ジワジワと液体が落ちてくる様子を楽しむ、という無駄な工程を経て味わうわけです。まあ、面倒な手間をかけることが美徳みたいに語られますが、さっさとインスタントで済ませた方がよっぽど楽でしょう。世の中には方便だらけなのに、完璧な一杯を追求するあまり疲弊している人を見ると、どこか滑稽です。本当に価値のある時間なら、その時間を使って他の趣味を楽しむべきでは? TEDトークを聞くか、Netflixを観るか、何でもありますよ。要するに、ドリップとは、素直に言うと「時間の浪費」ですね。手間がかかるからこそ、特別感を出したい人にはもってこいの手法なのかもしれませんが、果たしてその結果に見合う価値があるかは厳しい目で判断すべきです。
ドリップをまじめに語ると
前の記事: « ドコモショップとは?毒舌で解説!
次の記事: ドレッシーとは?毒舌で解説! »