
食後酒とは、腹が満たされた後に飲む酒のことです。満腹感に酔いしれていると、何を考えているのか自分でもわからない状態で、さらにアルコールを流し込むのは正気の沙汰とは思えません。まるで、富士山の麓でマグロの刺身を頬張っている時に、急に屋台のラーメンを欲しがるような無茶苦茶な思考ですね。食後酒が本当に特別かというと、そんなことはなく、ただ満腹の後の贅沢品として、日本の文化に無理やり組み込まれた代物です。これが食後の満足感を高めると言うなら、果たしてそれはマグカップにインスタントコーヒーをぶち込むようなもの。自己満足以外の何者でもありませぬ。
食後酒をまじめに語ると
前の記事: « 顕彰とは?毒舌で解説!
次の記事: cfdとは?毒舌で解説! »