
主菜とは、食卓に君臨するメインディッシュのことです。ほんの数千年前から「主菜」という名のもとに、何度も何度も繰り返されてきた私たちの食事文化。しかし、どうしても理解できないのが、これをただの「主役」と呼んでいいのかということです。例えば、毎日の夕飯でパスタを作るとしましょう。その時、ニンニクの香りが立ち込めたとしても、実際に食卓を賑やかにするのはこのメインパスタだけ。つまり、どんなにサイドディッシュ(副菜)を頑張っても、主菜がイマイチなら全部台無しに。さながら、華やかな衣装を着たバンドのボーカルが音痴だと、全てがグダグダになることと同じですね。主菜こそが、食卓を心から楽しませてくれる英雄なので、頑張りが足りない人は、さっさと料理学校に通った方がいいです。
主菜をまじめに語ると
前の記事: « 三保の松原とは?毒舌で解説!
次の記事: 乗り場とは?毒舌で解説! »