
マドラーとは、カクテルや飲み物を混ぜるための小道具です。ええ、ただの棒です。ノスタルジックな紅茶のティータイムを演出するために存在するのか、それともインスタ映えを狙うためのおしゃれアイテムですか?誰か教えてほしいもんです。精密機器でもない、ただのスティック、しかも混ぜるだけの役割。それでいて、居酒屋に行くと案外高価で売られる。なんだか、いかにコストがかかっているかを見せつけられている気分になりますね。メニューの一部に過ぎないのに、なぜマドラーを持っているだけでイキっている大人が多いのか。本当に大したことではないのに、カクテルが美味しくなるような気がするマジック。くそ、なんでこんなに私たちはこの小さい棒に夢を見ているんでしょうね。
マドラーをまじめに語ると
前の記事: « ファイナライザとは?毒舌で解説!
次の記事: レイシズムとは?毒舌で解説! »