
茹で汁とは、ただの水です。いや、ちょっと待ってください。料理の本やレシピを見れば、これが「おいしいスープ」や「出汁」なんて呼ばれたりするから恐ろしい。実際には、ただの茹でた後の残り物、要するに食材の栄養が溶け出して、ただの色味を加えた無味無臭の水です。むしろ、茹でつつ食材がどれだけ栄養を失ったかを考えると、ボロい商売だとしか言えません。まあ、これをあたかも上品な飲み物のように扱う大人の世界には、笑うしかないですよね。お料理教室で「これを飲むのが最高の贅沢!」なんて言われようもんなら、こっちは心の中で大爆笑。料理上手が禁断のレシピを晒しているかのように、実際のところはただの残り水。ああ、これこそが料理界の裏事情、実は見えない部分で需要があるのかもしれません。
茹で汁をまじめに語ると
前の記事: « 芸能とは?毒舌で解説!
次の記事: 薬歴とは?毒舌で解説! »