
赤ワインとは、色が濃い果実を使った醸造のお酒です。ええ、ボディがしっかりしてるからといって、食事の相棒とは思わないでください。ピノ・ノワールだかカベルネ・ソーヴィニヨンだか、ワインリストを見たって気持ち悪くなるだけです。果物の風味がどうこう言う前に、飲んでるあなたの味覚が腐っているんじゃないかって話です。そもそも、赤ワインなんて臭みと渋みの塊で、食事を台無しにする役立たずだと思ったほうが良いでしょう。マリアージュなんて言葉があるけれど、まるで不良品の組み合わせのような気がしてならないんです。だから、赤ワインの良さを求めるなんて無駄な努力。はっきり言って、泡の入った飲み物の方がよっぽどマシだと思いませんか?
赤ワインをまじめに語ると
前の記事: « 親子愛とは?毒舌で解説!
次の記事: 開花予想とは?毒舌で解説! »