
水質とは、私たちの生活にも深く関わる水の「質」なんて言われているものですが、実際のところ、これがまた奥が深い。水道水の安心安全が謳われている一方で、裏では「水が綺麗でも水道管の劣化が心配」とか、「地下水が工場の廃水で汚染されてる」なんて、恥ずかしげもなく存在しています。確かに、綺麗な水があれば安心と思い込んでいる人に、現実を突きつけるのはなかなか至難の技です。要するに、水質が良好と言われても、実際には見えない水質問題が山積み。バブル期に流行ったあの綺麗な夢のようなプールの水も、実は水質検査なんてしたことがなかったかもしれませんからね。いやはや、人生いつもそうですが、見かけに騙されてはいけません!
水質をまじめに語ると
前の記事: « 正整数とは?毒舌で解説!
次の記事: 生産者余剰とは?毒舌で解説! »