炭素クレジットとは、簡単に言えば、企業が出している温室効果ガスを「買って」減らすための権利です。それなら、パーティーで意図的にケーキを食い尽くし、残りを他の人に請求するようなものです。本来は環境を守るための措置のはずが、実際にはビジネス化され、結局は環境保護の名の下に利権が渦巻いています。教育バカの投資家が「炭素市場」を叩き台にして金儲けする様子はまさに滑稽で、実際の効果なんざ無視されています。企業は恐ろしい数の排出量を抱え、カバーしたいために「クレジット取引」を利用しているだけです。まるで腐った林檎がきれいに見えるように飾っているようなものですね。少しでも素晴らしい成果を見たいなら、企業がしっかりと真面目に取り組む姿勢を見せる必要があります。さもなくば、ただの商売道具で終わってしまいます。
炭素クレジットをまじめに語ると
前の記事: « 炭焼きとは?毒舌で解説!
次の記事: 炭酸ナトリウムとは?毒舌で解説! »