peerとは、要するに同じ立場にいる人間同士のことを指します。なんだか響きがカッコ良くて、特別感を感じさせますが、実際にはただの同輩です。優劣がない、フラットな関係というのが売りですが、そんなもの実際には希少です。大企業の中での「peer」とは、平社員同士がいつも言い合っているだけの雑談なんてことも多いのです。また、ネット上で言われる「Peer-to-Peer(P2P)」の話を持ち出しても、実際にはそのシステムの利用者が刑務所に入ったり、はたまたウイルスをダウンロードしたりする懸念もあります。結局、この「peer」という言葉、その響きに惑わされているだけで、実際には当たり前の雑魚同士のコミュニケーションでしかないのです。
peerをまじめに語ると
前の記事: « ceマークとは?毒舌で解説!
次の記事: arpとは?毒舌で解説! »