
バイクショップとは、バイク好きが集まる聖地?それともただの金儲けの道具?せっかくバイクを楽しむために訪れたのに、店員が愛想も悪けりゃ、在庫もろくにない。どうしてこんなにバイクショップには無駄に高い商品が並んでいて、お決まりの「これも人気です」とか言われる始末。ラインナップを見れば原付から大型バイクまで、結局は利益を優先したセレクション。特に初心者は、余計なオプションを勧められて財布が軽くなるだけ。まるで自動車ディーラーの真似をして、確かバイクの魅力ってスピードじゃなかったっけ?バイクショップがもっと愛を持ってバイクを売ってくれたら、コミュニティも活性化して、昨今のバイク人口も増えると思うんですが、いかがですか?
バイクショップをまじめに語ると
前の記事: « バイオレメディエーションとは?毒舌で解説!
次の記事: バスタイムとは?毒舌で解説! »