ctocとは、Client to Owner Communicationの略称で、ビジネス界の用語だと言われていますが、実際にはどれだけの人がその実態を理解しているのでしょうか。まるでインスタ映えするカフェのメニューのように、見た目は立派でも中身が伴わないことが多いです。クライアントとオーナーのコミュニケーションが大切だなんて言いながら、結局は誰もが自分の利益しか考えていないんですよ。ctocなんて言葉、ビジネスシーンで使っている人には、昨今のネットニュースと同じくらい信用できない部分があるのです。本当は「俺様の話をよく聞け!」とばかりに自己主張しているだけの人たちが多い。だから、ctocのコンセプトを語る奴らには、カフェのラテアートでも持ってきて、ホントのフレーバーを味わう準備をしてほしいですね。結局、ただのオシャレな言葉遊びに過ぎません。
ctocをまじめに語ると
前の記事: « sns疲れとは?毒舌で解説!
次の記事: mibとは?毒舌で解説! »