
耐力とは、人間が苦痛やストレス、プレッシャーにどれだけ耐えられるかという、根性論の最たるものです。耐えることが美徳かのように語られますが、実際はただの自己犠牲を美化する言葉に過ぎません。まるで耐久レースの選手に無理を強いるようなもので、限界を超えたら事故や失敗しか待っていないのが現実です。「耐え忍ぶ」ことが賞賛される社会ですが、実際には無理をすることが良い結果を生むわけではないのに、なぜかみんなその幻想にとらわれている。耐力がある=偉いという考え、もうやめてほしいですね。たまには自分を甘やかすことも大事です。無理に耐えた先に何があるのか、まずは自問自答してみてください。
耐力をまじめに語ると
前の記事: « 総需要とは?毒舌で解説!
次の記事: 職場文化とは?毒舌で解説! »