
温冷交代浴とは、要するにお風呂で温かいお湯と冷たい水を交互に浴びることです。ええ、すごいセレブな趣味に聞こえますが、実際はただの身体を温めて冷やす行為で、結局は人間のサウナ好きな本能を刺激するだけのものです。これによって血行が良くなるだの、疲れが取れるだの、エラそうに言う人たちがいますが、そんなことプールで遊んだ帰りに冷たいビールを飲むのと何が違うのでしょうか。お暇なアナタには、あえて「やってみな」と言いたいですが、果たしてこの面倒な方法が本当に価値あるものか、考えてみるといいでしょう。結局、やったところで効果があるかなんて、ただの思い込み。私はその思い込みすら面白いと思いますけど、まあそんな時間、もったいなくないですか?
温冷交代浴をまじめに語ると
前の記事: « 渦度とは?毒舌で解説!
次の記事: 温室効果ガスとは?毒舌で解説! »