損益分岐点とは、企業が利益を出すために最低限必要な売上金額のことです。つまり、赤字を回避するためのラインですね。よく考えてみてください。そんな簡単な数字すら理解できない社長が運営する会社、どれだけ多いと思いますか?例えば、ノコギリを使って木を切るのに、目線を上げずに切り続けている大工みたいなものです。いつまでたっても木は切れないのに、少しも進歩しない。結局、損益分岐点すら計算できないので、利益が舞い込むことはありません。そして、見事なまでに赤字だらけ。まるでダイエット広告を信じて飲んだサプリがまったく効果なかったときのようです。しっかりと損益分岐点を把握し、その上でもう一歩先を考えましょう。そうでないと、ただの迷子になってしまいますよ。無駄な時間とお金をすり減らして、もう皆さん、いい加減に学びましょう!
損益分岐点をまじめに語ると
前の記事: « 援軍とは?毒舌で解説!
次の記事: 搭載とは?毒舌で解説! »