
持株会社とは、簡単に言えば企業の株を持つことに特化した会社のことです。まるで、面白いことも特に何もしないのに、ただ他人の成果をおいしいところだけいただく道楽者のようです。そんな持株会社の役割は、他の会社の経営権を持っているわけですが、実際に製造や販売を行うわけではありません。なんとも不真面目な存在です。まるで、他人の仕事を利用して金儲けをする上司がいるオフィスみたいですね。これが少しでも経済的に意義があると思う人がいるのか、正直理解できません。持株会社の多くは、配当金を得たり、税金の使い道を制御したりするために存在しているので、どう考えても面倒臭い存在にしか思えませんね。結局、持株会社を使うことは、どうやって他人を利用するかにしか見えないのです。
持株会社をまじめに語ると
前の記事: « 戦略目標とは?毒舌で解説!
次の記事: 接合点とは?毒舌で解説! »