推奨量とは、要するに「これぐらい食べておけば健康でいられるよ」という微妙なラインを指す言葉です。ただし、そんなことを信じてたら、気がつけば栄養過多で財布は空っぽ。例えば、ダイエット食に書かれた推奨量を無視してガツガツ食べていたら、しまいには自分が開発した料理のレシピが「太るための料理コンテスト」の優勝者になってしまいます。推奨量はあくまで目安で、栄養のプロでもない限り、実際に自分の体に何が合っているのかの方が大切だなんて、声を大にして言いたいところです。だから自分の生活スタイルや体調に合わせて、ゴリ押しの推奨量はスルーすべきです。食事はマニュアル通りじゃありませんからね。
推奨量をまじめに語ると
前の記事: « 掛け軸とは?毒舌で解説!
次の記事: 推定値とは?毒舌で解説! »