
略礼装とは、要するに『もう少しビシッとしたいけど、めんどくさいからルーズにいきたい』という、日常の中途半端な服装のことです。結婚式やちょっとしたパーティーで見かけるが、果たしてその格好が本当に場にふさわしいのか、疑問が残ります。例えば、スニーカーにジャケットなんて、あまりにカジュアル過ぎて、まるでコンビニで買ったおにぎりを高級和食のレストランに持ち込むようなものです。おしゃれに気を使うなら、さっさと正装すれば良いのに、なんで中途半端を選ぶのか理解に苦しみます。世の中には、もう少し自分の服装に対する自覚を持ってほしい、と思わずにはいられません。結局、略礼装という言葉が意味するものは、見え透いた手抜きなのかもしれませんね。
略礼装をまじめに語ると
前の記事: « 町人とは?毒舌で解説!
次の記事: 登録証とは?毒舌で解説! »