
円高・円安とは、要するに日本円の価値が他の国の通貨に比べて高くなったり低くなったりする現象のことです。円高になると、海外旅行が安くなり、逆に円安になると、輸入品がボッタクリ価格になったりします。例えば、円高の時に海外に行けば、外国の豪華な料理をびっくりするほど安く楽しめる一方で、円安だとその同じ料理が「高級レストランか!」という価格になります。安易に外食しようものなら、財布が軽くなっちゃいますね。結局、お金にエラそうな顔をさせるのは、為替の動きなんです。通貨が動くたびに気をもむ私たち。為替の神様に踊らされているようなものですよ。
円高・円安をまじめに語ると
前の記事: « 公正価値とは?毒舌で解説!
次の記事: 分筆とは?毒舌で解説! »