
民間投資とは、企業や個人が自らの資金を使って、公共事業や新しいプロジェクトに貢献することですが、実際にはいいことばかりじゃないんです。政治家が「民間の力を借りる」と言って悦に入っているけれど、実際に資金を出す側は、言うなれば賭けをしているようなもの。例えば、カジノに行くお金で新しい技術を開発するなんて、リスクが高すぎると思いませんか?また、公共の利益を考えるよりも、自社の利益を最優先にする姿勢が見え隠れして、最終的には国民が損をするわけです。結局、民間投資が増えれば増えるほど、庶民はその恩恵をあまり受けられない、そんな風潮が漂っていますよ。
民間投資をまじめに語ると
前の記事: « 子ども家庭福祉とは?毒舌で解説!
次の記事: 疎水基とは?毒舌で解説! »