
需要と供給とは、経済の基本中の基本ですが、分かっていない人が多すぎる!需要が多ければ供給も多くなる、そんな単純な関係が理解できないのが現代社会の悲劇です。例えば、皆がサッカーを観たがっているのに、スタジアムの座席数が少なければ、その需要は満たせませんよね?それなのに、まだテレビでダラダラしている人がいる。供給側は利益を追求する生き物です。需要がない商品が溢れているのに、無理矢理売り込んでも誰も買わない。まさに無駄の極みです。要するに、需要と供給は恋愛に似ています。相手が求めていないものを押し付けても、振られるのがオチです。お互いのバランスが取れてこそ、ビジネスも恋愛も成り立つってわけです。やっぱり、経済学は人生の教科書ですね。
需要と供給をまじめに語ると
前の記事: « 電離層とは?毒舌で解説!
次の記事: 霊障とは?毒舌で解説! »