
鴨川とは、京都を流れるただの水の流れではありません。観光名所としての名声を持つものの、実際は花見の季節になるとベタベタとしたシートを広げて、そこに座っている人々の大騒ぎに目を背けたくなるような場所です。街を抜け出しても、ビールの空き缶やポテトチップスの袋がムダに漂っていて、まるで「 京都を楽しむシンプルな方法は、ゴミを持ち帰ることだ」と思わせるような風情です。鴨川の周りには、素敵なカフェやレストランもあるのに、気がつけばその賑やかさに引き込まれ、肝心の美しい景色はドコに行った?と問いかけたくなってしまいます。でも、そんな人混みの喧騒さえも、人を引き寄せる魅力の一部。結局、多くの人が「鴨川が好き」と言うのも、なんだか皮肉な笑いを誘います。
鴨川をまじめに語ると
前の記事: « 魚肉とは?毒舌で解説!
次の記事: 鼻骨とは?毒舌で解説! »