
資源共有とは、使われるべき資源を無駄にせず、みんなで使い回しましょうという、まさに現代的な発想です。要は、誰かが使っているものを借りたり、共有したりして、お互いに助け合うシステムなんですよ。しかし、この「資源共有」を声高に叫ぶ人たちが、実行するのは意外と難しい。結局、自分のものは独り占めしたい、という心理が邪魔をするんです。シャワーをみんなで使おうと言いながら、泥だらけの靴をそのまま部屋に持ち込む人のように無神経です。結局、実行する側のモラルが問われるんですよ。加えて、ネット上では「資源共有」なんて言葉を使いながら、実際はただの窃盗や詐欺の温床になっていることもあります。あれだけ「協力しよう」と言っておきながら、実態は自己中心的な行動。まったく、笑わせてくれますね、こういう人たち。
資源共有をまじめに語ると
前の記事: « 資格審査とは?毒舌で解説!
次の記事: 資金繰り表とは?毒舌で解説! »