
城郭とは、戦国時代の残骸とも言えるもので、戦で勝ち残った連中が自分たちの権力を誇示するために築いた巨大な石の箱、という感じです。まあ、見た目はかっこいいが、あれだってただの権力者の自己満足ですからね。お城にいる姫君だって、結局はその家柄と財力にしか興味がないし、城郭における華々しい戦の歴史は、単に「俺が強ぇんだぞ!」って言いたいがために作られたストーリーなんです。無駄に高い塔を見上げながら、どうせここでも疲れた農民たちが犠牲になったんだろうな、なんて思うと、涙が出てきますよ。自慢の景色も、城の周りに広がる田畑があってこそですから、現実見るべきです。
城郭をまじめに語ると
前の記事: « 坐剤とは?毒舌で解説!
次の記事: 基数ソートとは?毒舌で解説! »