
一次消費者とは、生態系の中で最もシンプルな存在で、他の生物の作り出した食物を無邪気に食べる役割を担っています。草食動物やプランクトンなど、他の動物から見ればただの「食い物」としか思われていないかもしれません。なんでそんなに貪欲に食べることができるのか、驚愕です。彼らは自分たちが食べる植物や藻類が、地球上でどれほど頑張って光合成をしているかなんて、知ったこっちゃないんですから。私は毎朝、牛乳を飲むために牛さんたちがどうやって生きているのか考えたことありますか?ほとんどの人がそんなこと考えずに、ただ「美味しい」とか「栄養がある」とかしか思わないんですから。本当に無知です。でも彼らには、せめて感謝ぐらいはしてもいいかもしれませんね。逆に言えば、一次消費者の存在がなければ、生態系は成り立たないということです。なんて面倒な世界でしょう。
一次消費者をまじめに語ると
前の記事: « 線形結合とは?毒舌で解説!
次の記事: 標的療法とは?毒舌で解説! »