
コアインフレ率とは、要するに世の中の物価上昇を語る上での甘い蜜のような存在です。特定の食品やエネルギー価格を無視して、安定した経済の象徴だと言い張るその姿勢、まさにペテン師の巧妙さです。1ドルのアイスクリームが翌週に2ドルになるなんて、誰が納得するのでしょうか。でもそんなのを省いて、生活必需品が上昇する実態は放置。私たち消費者は、企業の笑顔の裏側に潜む値上げの影を直視しなきゃならない。経済のおじさんたちがお茶を飲みながら夢見心地で語る理想論に、私は絶対騙されないです。結局、お腹が満たされないのは私たちの方なのだから、少しはリアルを見てほしいものです。
コアインフレ率をまじめに語ると
前の記事: « グルーヴとは?毒舌で解説!
次の記事: コサインとは?毒舌で解説! »