patchとは?毒舌で解説!


patchとは、ソフトウェアやシステムのバグ修正や機能改善を行うための更新ファイルのことです。簡単に言うと、使えないゴミをある日突然使いやすくする魔法みたいなものだと思いがちですが、実際は寸胴のままのゴミが大半です。こんなもの入れて本当に改善されるのか、逆にバグが増えるのか、ユーザーが心配している様子なんて、製作者は全く考えていないんじゃないでしょうか。世の中、日本中の主婦が何時間もかけて作った料理に、取り替えの効かない調味料を追加しろと言ってるような無茶をしていると思います。パッチを適用した瞬間、これまでのストーリーが一変するかのように語るメディアも、実態は何も変わってないのが真実なんですよね。どうせなら、パッチを適用した後のデータも一緒に記録して、何が良くなったのかちゃんと説明して欲しいところです。画面の向こうの人たち、お願いしますよ、本当に。

patchをまじめに語ると

毒舌で語るインターネット・コンピュータの人気記事

バッファリングとは?毒舌で解説!
148viws
使用環境とは?毒舌で解説!
137viws
フォールトトレランスとは?毒舌で解説!
122viws
jsonファイルとは?毒舌で解説!
116viws
ダウンロードリンクとは?毒舌で解説!
114viws
テキスト入力とは?毒舌で解説!
99viws
直列とは?毒舌で解説!
98viws
ウェアレベリングとは?毒舌で解説!
95viws
ストレージサービスとは?毒舌で解説!
92viws
集積装置とは?毒舌で解説!
85viws
アクションボタンとは?毒舌で解説!
81viws
pwm制御とは?毒舌で解説!
80viws
ラップトップとは?毒舌で解説!
77viws
アンチウイルスとは?毒舌で解説!
77viws
分散型アプリケーションとは?毒舌で解説!
76viws
通信ネットワークとは?毒舌で解説!
75viws
cgiとは?毒舌で解説!
70viws
マウスオーバーとは?毒舌で解説!
69viws
スキャン速度とは?毒舌で解説!
68viws
キャプチャリングとは?毒舌で解説!
67viws

新着記事

インターネット・コンピュータの関連記事