
アンチウイルスとは、パソコンをウイルスから守るためのソフトウェアのことです。まあ、要するにウイルスたちからあなたの大事なデータを守るために存在しているというわけですね。ただし、これがあれば完璧に安全だなんて思ったら大間違いです。たとえば、あなたが「そこそこ」の料理ができるからといって、 Michelin 星のレストランで通用するわけじゃないってこと。だから、アンチウイルスソフトも信用しすぎないように。ウイルスは日々進化していますから、対応が追いつかないこともあります。そもそも、無料のソフトで済ませようという姿勢がそもそも甘いんですよね。ダメなものはダメ、その辺を理解してソフト選びをすることが肝心です。どれだけ高性能のアンチウイルスを使ってもあなたのサイバーセキュリティへの意識が低ければ、さほど意味がありません!
アンチウイルスをまじめに語ると
前の記事: « アルキル基とは?毒舌で解説!
次の記事: アンチエイリアシングとは?毒舌で解説! »