
ハイブリッドアプリとは、Web技術を使って開発したアプリで、iOSでもAndroidでも動いちゃうという代物です。それはまるで、コーヒーを飲みながら紅茶を楽しむようなもの。どっちつかずな姿勢で、何でもかんでも美味しくなろうとしているけれど、結局どちらも中途半端。やっぱり、自分の好みをしっかり持たないと、フラフラしているだけのモヤモヤが残りますよね。確かに、一つのコードで2つのプラットフォームに対応できるのは便利。しかし、パフォーマンスやユーザー体験で劣ってしまっていては、ただの妥協品に過ぎません。実際、そのせいでアプリの動きはもっさりすることがありますから、フルネイティブアプリに嫉妬させるようにはいかないという現実。結局、選択肢が多いからこそ、たどり着く先にも意味があるのではないでしょうか。
ハイブリッドアプリをまじめに語ると
前の記事: « アクロスとは?毒舌で解説!
次の記事: ボーレートとは?毒舌で解説! »