
地域劇団とは、地域密着型の演劇団体のことです。要するに、近所のおじさんやおばさんが集まって、何の前触れもなく舞台に立つ、ただの暇つぶし集団といったところでしょうか。スキルや才能は二の次で、皆で楽しく遊ぶのがメインという感じです。まあ、地元住民にとっては新たな話題が増えたり、役者気分が味わえると、それなりに価値はあるのかもしれません。ただ、劇団のPRポイントが「うちの団員は近所の人です!」なんて言われた日には、客はどう思うか。技術云々の前に、地域が抱える多様な文化や難しさを反映する場所としては、ちょっと物足りないかもしれません。お祭りの出店感覚で見に行くにはいいですが、プロの舞台と同じ期待を持ってはいけません。どこかのサークルの発表会を見に行くつもりで、ゆる〜い気持ちで楽しんでください。
地域劇団をまじめに語ると
前の記事: « 在学中とは?毒舌で解説!
次の記事: 地熱資源とは?毒舌で解説! »