
ゲームジャンルとは、ゲームを大雑把にカテゴライズしたもので、要はドンもハトも同じ場所に放り込んだようなものです。RPGからシューティング、パズルまで、実はただの「遊び方」の違いでしかないのですが、業界の連中はまるでそれが宇宙の真理でもあるかのように語り始めるんですよね。まあ、確かに人には好みがありますし、料理にだって和食や洋食があるように、ゲームも多様性が大事なのは分かります。しかし、ジャンルによって自分の好みをくくるなんて、まるで「アナタはスイーツだけ食べてなさい」なんて言われている気分になります。結局、どんなジャンルであれ、ただ楽しんだもん勝ちじゃないかと思う今日この頃です。無駄に細分化されてるだけのジャンル分け、もう少しシンプルでいいんじゃないでしょうか?
ゲームジャンルをまじめに語ると
前の記事: « ゲレンデとは?毒舌で解説!
次の記事: コイルファスナーとは?毒舌で解説! »