
書留とは、郵便物の中でも特に重要なものに対して用いられる手続きです。要するに、ペラペラの手紙やクーポンのようなものではなく、発送先にそれが届くことを保証し、万が一なくなった場合には補償もされるという、そこそこお堅いものでしょう。でも、考えてみてください。言ってしまえば、ただの郵便ですよね?救急車を呼ぶほどの緊急事態が発生しない限り、郵便局のやる気なんて当てになりません。たまにありますよね、大事な書類を出しそびれて、結局は何度もその後のやり取りに苦労する羽目に。書留を使うことで安心を得られると思ったら、それは大きな勘違いかもしれません。どうせなら、自分で手渡しするか、携帯で画像を送ってしまった方が手っ取り早い場合もあるのでは?
書留をまじめに語ると
前の記事: « 書き方とは?毒舌で解説!
次の記事: 有機質肥料とは?毒舌で解説! »