
薬理学とは、薬の働きやその効果、副作用を科学的に研究する学問ですが、そんな難しいことを考えずとも、飲み薬は「効くもの」と思っている人がほとんどでしょう。しかし、実際には効果がバラバラで、飲んでも「なぜか私のこの病気には効かない」とか、いつの間にか副作用が出てきて「あれ?なんでこんな体調不良になったの?」なんてことになるのも、まさに薬理学のなせる技です。だって、同じ薬を飲んでいるのに、友達はすぐに良くなったのに、自分だけいつまでも無駄になった感じがするの、ほんとに不公平ですよね。薬は魔法のようなものではないのに、何も考えずにポンポン飲んでいる私たちがどれだけ無防備か、考えさせられます。結局、薬理学とは、一見簡単に見えるけれど、実は深い闇を抱えた世界なのです。
薬理学をまじめに語ると
前の記事: « 航空法とは?毒舌で解説!
次の記事: 言語論とは?毒舌で解説! »