
侵食とは、物事が少しずつ侵入し、その基盤を脅かしていく現象のことです。例えば、海の波が岸を少しずつ削る様子を思い浮かべてください。お気軽に言えば、「少しずつ気持ち悪いものが入ってきて、いつの間にか心の中を占拠する」みたいなものです。また、「侵食」は人々の思考や意見までも侵食してしまいます。誰かが「こうだったらいい」と言い出した瞬間、周囲はそれに引っ張られ、気が付けば手のひらの上で転がされている気分です。日常でもよく目にする現象で、例えば、SNSで流行に乗ること。しかし流行はただの群れに過ぎないので、どれが本物でどれがただの侵食かわからなくなってしまうのです。まるで毒キノコと普通のキノコが混ざり合った森のように、見た目だましな環境に気をつけなければなりません。真実の森を見つけたいのであれば、侵食に抗って自分を守る必要があるでしょう。ああ、面倒だ。
侵食をまじめに語ると
前の記事: « 使用許諾とは?毒舌で解説!
次の記事: 倫理観とは?毒舌で解説! »