良識とは、本来は考え方や行動において正しい判断をするためのものですが、世の中ではその意味がどんどん薄れてきているようです。よく考えてみてください。SNSでの「良識ある発言」なんて、現実にはほとんど存在していません。それに、子どもの頃に教えられた常識や倫理観が、今では稚拙で滑稽なものであることも多いです。ああ、良識があったらこの世の中はどれだけ楽になることか。例えば、わざわざ長時間かけて煮詰める料理を作るのに、冷凍食品や即席ラーメンを食べるのが良識だと思う人もいるのです。結局は、自分の身を守るために良識を振りかざしているだけの馬鹿と、ほんの少しでも「自分」を見つめなおしている賢者との差が、今の社会を形成しているのかもしれません。
良識をまじめに語ると
前の記事: « 良性腫瘍とは?毒舌で解説!
次の記事: 色彩化とは?毒舌で解説! »