
祝うとは、何もかもが嬉しい時にだけ使うお祝いモードのことです。誕生日、結婚式、クリスマスと、世の中のイベントは多いですが、その全てが心の底から喜べるものとは限りませんよね。近所の子供の誕生会に誘われたら、心底面倒臭い気持ちになることもあるでしょう。せっかくの楽しい時間のはずが、どうでも良いプレゼント選びや、意味不明なスピーチを聞かされる羽目に。祝うという行為には、裏に必ず一捻りの手間がかかるのです。そりゃ、彼らも「祝ってくれるひとはありがとう」と言いつつ、心底で「早く帰りたい」と思っているのが真実です。要は、祝うのは、ともすれば面倒くさい義務感の産物なのです。
祝うをまじめに語ると
前の記事: « 社会面とは?毒舌で解説!
次の記事: 祝辞とは?毒舌で解説! »