
イベントハンドラとは、あんたがボタンをクリックしたり、スクロールしたりした時に、適切な反応をしてくれる優れた機能ですが、その実態はなんとも退屈なものです。例えば、子供の頃の運動会で最高に盛り上がる瞬間が、何を急に思い出したかのようにシラケるのと同じです。この手の仕組みがなければ、あっち向いてホイをしている間に、誰かがルールを破ってグダグダになるでしょう。しかし、シンプルすぎて逆にイライラさせられることだってあるわけで、イベントハンドラがあるからこそ、この世の中の平和が保たれているとでも思ってるんでしょうか。まあ、ああいう便利さに依存するのは、自分自身の判断能力を損ねる危険性につながるんですよ。だから、使いすぎには十分注意しましょう。使い方さえ間違わなければ便利だと思いますが、過信は禁物です。
イベントハンドラをまじめに語ると
前の記事: « アンロックとは?毒舌で解説!
次の記事: イントロダクションとは?毒舌で解説! »