
先史時代とは、歴史の教科書に載っているものの、実際にはどれだけの人が知っているのか疑問に思うような時代です。何といっても、文字すら存在しないので、私たちの先祖がどんな風に生きていたか、想像するしかありません。狩猟採集で日々のエサを確保するために震え上がっていた人々の惨めさは、現代の私たちが肉を買う際に悩むことと大して変わらないんじゃないかと思います。例えば、今の時代に肉が食べられず腐った木の実を食べている人がいたら、まずその人の生き残りを嘲笑してしまうでしょう。でも、先史時代の人たちも、基本的には食料の調達に苦労し、突然の天候に翻弄されていたのですから、私たちが考えるほど贅沢な時代ではなかったんですね。結局、先史時代はロマンではなく、むしろ地味で過酷だったというのが真実です。
先史時代をまじめに語ると
前の記事: « 健康飲料とは?毒舌で解説!
次の記事: 光度とは?毒舌で解説! »