
環境影響評価とは、開発行為が環境にどのような影響を及ぼすかを事前に調査・予測し、評価するプロセスのことです。これは言ってしまえば、全ての環境破壊を未然に防ぐための予防措置であり、まるで「悪事を働く前に自分を振り返れ」と言わんばかりのものです。しかし、実際にはこれがしっかり機能しているとは言い難い。例えば、工事現場が木を切り倒し、豊かな自然環境をぶち壊す姿を見て、誰もが頭を抱えるわけです。なんでこんなことが許されるのか、環境影響評価を通すことが億劫になっているのか、何ともたまったもんじゃありません。ちょっとした負荷をかけて、環境を守る意識を強めてもらいたいもんです。
環境影響評価をまじめに語ると
前の記事: « 理知的とは?毒舌で解説!
次の記事: 疑問点とは?毒舌で解説! »