
地域コミュニティとは、要するに、ただの近所の人たちの集まりです。田舎のシニアたちが肝煎りで行っている趣味のクラブや、ボランティア団体の集まりがこれに該当します。でも、実際にはお互いの悪口を言い合ったり、町内会の役員をやらされる羽目になったり、一体何のために存在しているのか謎な場面も多いのが現実です。まるで謎の宗教団体のような雰囲気すら漂っていますが、そんなこと皆さん気にも留めないようです。こんな形で地域との関係を築くイメージは、正直言ってどうかと思いますよ。共通の趣味で繋がったとしても、結局はお互いのストレスを増やすだけの存在じゃないでしょうか。もっと刺激的で面白いものがある中で、なぜこういったコミュニティに人が集まるのか、一度冷静に考えてみるべきです。
地域コミュニティをまじめに語ると
前の記事: « 地下水汚染とは?毒舌で解説!
次の記事: 地域包括支援とは?毒舌で解説! »