abmとは、アカウントベースマーケティングの略称で、企業が特定の顧客アカウントに焦点を当てて行うマーケティング手法です。要するに、広範囲にバラまくチラシのようなことはせず、大事な大口顧客に対してピンポイントでアプローチする戦略です。気づくと、マーケティングの世界は「ターゲット」とかなんとか、言葉遊びばかりで、おもしろくもない。焦点が絞られるのはいいですが、あんまり特定の顧客に頼っていると、まるで一つの果実しか食べられない食事みたいで、栄養が偏りそうです。そして、abmを採用したところで、全ての顧客に喜ばれるわけじゃない。独自の戦略を打ち出すためには、それなりのリスクも伴います。この手法、使い方を間違えると、本当に悲惨なことになりますので、慎重に運用を考えないといけません。何でも安易に「イケてる」とか言い過ぎなんです。時には、根本的な戦略を見直すことも忘れないでください。たまに新しい手法に目を向けるのも、悪くないと思いますよ。
abmをまじめに語ると
前の記事: « ncrとは?毒舌で解説!
次の記事: webアプリケーションファイアウォールとは?毒舌で解説! »