e-taxとは、税金の申告をオンラインで簡単にできる便利なシステムなのに、結局はパソコン音痴の人や高齢者にはまるで宇宙人との対話レベルのハードルを設けている、誰得システムですよ。使い方がわからない人がこんなにいるのに、役所の窓口は相変わらず混雑。e-taxを利用することで時間を節約できるはずなのに、結局は勘違いした申請者が税務署に助けを求める光景をよく見る羽目に。マイナンバーも持っていない人には、もはやe-taxは夢のまた夢。今どき、デジタル化されていない方が不思議なくらいです。結局、税金の支払いを簡略化するどころか、煩雑さを増すだけとは、皮肉なものですね。要するに、e-taxは便利な面もあれば、便利さを活かしきれない現実があるということです。
e-taxをまじめに語ると
前の記事: « ssriとは?毒舌で解説!
次の記事: cadデザインとは?毒舌で解説! »