市況とは、今どきの市場の動向を示すための言葉です。要するに、世の中のお金がどっちに流れているかを見極めるための指標で、金融市場や商品市場の動きなどが絡んでくるわけです。まあ、最近では株価の上下が大騒ぎになったり、原油価格が急騰したりするたびに、どこかの評論家が嬉々として登場して、さも自分が未来を見通せるかのような口振りで解説しますけど、実際にはあたるも八卦、当たらぬも八卦です。投資家の気分や流行に神経を尖らせているのに変わりはないのに、まるで自分たちが市場の神様であるかのように振る舞うのは、見ていて腹が立ってきますよね。市場のダンスは滑稽そのもので、我々一般人はその真ん中で振り回されているだけなんですから。どうせなら、そこの踊り子たちに教えてあげたい。「自分たちの思惑だけじゃ、少しは冷静になれ!」と。これが市況の実態です。
市況をまじめに語ると
前の記事: « 市場予測とは?毒舌で解説!
次の記事: 市街化区域とは?毒舌で解説! »