
skypeとは、リモート会議や通話を手軽にする便利なツールですが、使ってみると「これが本当に便利なのか?」という疑問が浮かぶことがしばしばです。接続が不安定で、せっかくの会議が「カクカク」になったり、「え?何言ってるか聞こえない」と言っているうちに時間がどんどん過ぎ去る様子はまるで無駄な会議の象徴のようです。まるで、ダメな上司が延々とつまらない話をするようなものです。しかも、相手の表情が見えるからこそ恥ずかしさ倍増。まるでリモートで呼び出された二度目のデートで、初対面の相手にオナラをした時の気まずさのようです。それもそのはず、対象とする相手がどこにいるかもわからないのに、「あなたに必要です」と言わんばかりに自信満々な宣伝がウザったいと思うのは私だけでしょうか。
skypeをまじめに語ると
前の記事: « sipとは?毒舌で解説!
次の記事: オンラインイベントとは?毒舌で解説! »