
学校行事とは、学生たちにとっての“楽しい”イベントのはずが、実際は教師の自己満足の場になりがちです。運動会にしても文化祭にしても、まるで大人たちの自己 PR 合戦。いったい誰のための行事なのか忘れてしまいそうです。実際、学生たちがその行事を心から楽しむことがどれほどあるか考えると、ほろ苦い思い出ばかり。毎年やらされる繰り返しの行事、同じクラスメートと同じような経験を積むだけで何の刺激にもならない。おまけに、最近はオンライン化が進んで、学校行事すらデジタルで終わり、リアル感ゼロです。そろそろ本気で見直した方がいいんじゃないでしょうか。
学校行事をまじめに語ると
前の記事: « セルフヘルプとは?毒舌で解説!
次の記事: 煮るとは?毒舌で解説! »