再生繊維とは、廃棄物から生まれた繊維のことです。思わず目を背けたくなる様なリサイクルの実態を知っていますか?まるで貧乏揺すりのように、ちょぼちょぼ再利用され、どこか不気味で安っぽい印象すら与えてしまうこの素材。化学繊維よりもエコだと自画自賛するわりには、製造過程では大量のエネルギーを消費し、環境に負荷をかけることもしばしば。結局、ただの名ばかりエコなのか?洗濯するたびに微細プラスチックが海に流れ、フィルターと一緒に流れ着いて海洋生物の胃袋に直接グサリ。再生繊維も、ただ「再生」したからといって、環境に優しいわけじゃないのに、エコブランドに扮して「持続可能性」を謳っている。これじゃ、オシャレなウラにあるスンプスンな実態、いったい誰が気づくんですか?
再生繊維をまじめに語ると
前の記事: « 内規とは?毒舌で解説!
次の記事: 再興とは?毒舌で解説! »