- ホーム /
- 学問
excelとは、無駄に多機能で中途半端なスプレッドシートアプリケーションです。使いやすいと言っている人もいますが、実際には膨大な機能があるせいで、初心者にとっては迷宮のようです。特に数式や関数を使う時など、中途半端な知識では頭がパンクします。よく言われる「エクセルができる=仕事ができる」という思考、もう少し広い視野を持ってもらいたいものです。単なる計算機以上の何かだと思い込んでいるあなた、エクセルの使い方をマスターする前にコンビニのレジ打ちを極めたほうが良いのでは?正直、エクセルも車の運転も、きちんと使いこなせないと逆に周りを困惑させるだけですから。
excelをまじめに語ると
毒舌で語る学問の人気記事

35viws

33viws

27viws

26viws

25viws

25viws

25viws

24viws

24viws

23viws

23viws

22viws

22viws

22viws

22viws

22viws

21viws

21viws

20viws

19viws
新着記事
学問の関連記事
er図とは、データベース設計の基本だと言われていますが、本当にその価値が分かる人は少ない気がします。まるで、無駄に生きている魚が泳ぐ水槽のように、ER図は存在していても使いこなせないなら意味がないじゃないですか。ピザのトッピングを選ぶ時、具材を無視して選ぶヤツなんていないですよね?それと同じように、ER図も関係性を正しく理解しないと、ただのカラフルな線と丸の集合体でしかありません。データ同士の繋がりが見えないのに、構造が必要だなんて、まるで料理をする際に、調味料の瓶だけを見て満足する人間のよう。もう少し自分の脳を使って欲しいです。そんなER図に本当に意味があると思えるのは、データベースを設計した時だけなのです。つまり、使えると分かるのは王道を辿った者だけなのに、無駄に親切なおばちゃんのように、「見てあげるから使って!」とばかりにER図が存在するのはどうかと思います。無駄トッピングのピザを見せられても、誰も喜ばないのと同じじゃないですか?
er図をまじめに語ると
毒舌で語る学問の人気記事

35viws

33viws

27viws

26viws

25viws

25viws

25viws

24viws

24viws

23viws

23viws

22viws

22viws

22viws

22viws

22viws

21viws

21viws

20viws

19viws
新着記事
学問の関連記事